外食をした帰り道、家具屋さんやショールームの前を通ると、私の”ビビッとセンサー”が発動することがあります。
「あの家具気になる」「あの椅子の座り心地確かめたい」
『ちょっとこの店入ってくるわ』
一声かけて止める間もなくずんずんお店に入っていく私を、夫は入り口で静観するか、近くの本屋かカフェに入って静かに待っていてくれます。
先日も私のビビッとセンサーが発動しまして、椅子情報をキャッチしました。
座り心地を確かめたり、
お店の方に「座ったときの椅子のフォルムが美しいか確認したいので写真撮ってください」とお願いしたり。
(お店の方に撮っていただいた写真↓笑)
店内の家具の配置や小物ディスプレイを変えて、お客様のお部屋を再現して、イメージを膨らませて一人ほくそ笑むこともあります(もちろんお店の方の許可のもとです)
ビビッとセンサー発動中は、お店の方にとってハタ迷惑な存在かもしれません。ごめんなさい。
でもインテリアの仕事って、いかにアンテナを張ってビビっときたものを蓄積していくかがすごく重要なんです。
ビビッとセンサー発動。ファッション小物
先日も六本木ミッドタウンで、ビビッとセンサー発動しました。
家具ではなくバッグに。
STRASBURGO(ストラスブルゴ)で目にしたCiseiのゼブラバック。
男性物なのですが、可愛いフォルム、デザイン、手触りが気に入りました。
Ciseiはフィレンツェ在住の革職人&デザイナー大平智生氏のレザーブランド。
即買いするには悩ましい値段だったのですが、結局買いました。
ゼブラ柄ってコーディネートが一見難しそうに見えるのですが、驚いたことにかなり合わせやすいです。
例えばこんな風にシンプルな服に合わせるだけで、ぐっとおしゃれ度UP
何にでも合わせやすい。
そしてお洒落を格上げしてくれる。
一時期ゼブラ柄のクッションが流行りましたが、こういうことだったのかと納得しました。
ファッションの『小物』の威力
インテリアの『アート』の威力
洋服をコーディネートしていると、スカーフやバッグなどの小物の威力をとても感じます。
シンプルベーシックな洋服でも、
バッグやスカーフ、アクセサリーで一気に個性的&おしゃれに変身できます。
インテリアも同じで、
家具やカーテンはベーシック。
でも個性のあるアートを飾ることで、見違えるようにあか抜けたインテリアを作ることができます。
ファッションは小物でスタイルUp
インテリアはアートでスタイルUp
たまにインテリアでも
「小物のスタイリングを頑張ればいいのですね」という方がいますが、それでは全然足りません。
もちろん小物も重要だけれど、それだけだとインパクトが全然足りない。
20畳のお部屋に、小さな花瓶を頑張ってディスプレイしたって、全然足りないんです。
目線の高さにアートがあることが、スタイルアップのためにすごく重要。
ファッションだって、スカーフやピアスに視線が行きやすいでしょう?
目線の高さにあるものは、視線がいきやすいんです。
ぜひ目線の高さにアートを飾ってみて。
小さな小物を3つ飾るより、大きなアートを1点飾るほうが、断然インパクトありますよ。
今日は”ビビッとセンサー”からの→ファッション小物からの→アートのお話でした。

インテリアコーディネートランキング
Instagram ⇒ em.yamaguchi