少し涼しくなってきましたね!お盆はいかがお過ごしでしたか?
私は甥っ子5人と日光にキャンプに行ってきました。
朝からずっと虫取り、カエル取り…男の子は何て元気なんだ!
たくさんの自然に触れて、BBQを楽しんで良い思い出ができました。
さて、今日はホテルのインテリアの話題です。
先週シャングリラホテル東京にアフタヌーンティーに行ってきました。
高級ホテルはアートや照明使いが美しく、インテリアで参考になるポイントがいっぱいです。
美しく魅せる化粧室
28階のロビーラウンジで特に印象的だったのが、化粧室周りのアートです。
化粧室の入り口には、篠田桃紅(とうこう)氏のリトグラフが飾られていました。
男性用化粧室の入り口↓
女性用化粧室の前には同氏の別の作品が飾られています。
ホテルの廊下も化粧室の入り口も暗めです。スポットライトで照らすことで、薄暗い空間にアートが印象的に浮かび上がります。
美しい化粧室への期待感が高まります。
鏡を効果的に使う
女性化粧室では手洗い場の後ろにコンソールが置かれていました。
アートを中心に、スタンド照明がシンメトリー(左右対称)に置かれています。インテリアのセオリーに則った配置です。
アートの中心をスポットライトが照らしています。
手を洗う際、鏡にコンソール&アートが映る配置です。
鏡のデザインが額縁みたいなので、鏡に映った景色もまるでアートのようですね。
鏡はお部屋を広く見せてくれるため、ぜひ効果的に使っていただきたいです。
でも注意しなければならないのが、鏡に映る景色。
散らかった部屋やあふれたゴミ箱、テレビなどの目立たせたくない家電製品が鏡に映ってしまわないように、つける位置に気を付け、映る景色も整えることが大切です。
リフォームの際はどの位置に鏡をつけるか、鏡に映る景色をどうするか事前に決めて…間取りや配置を設計する必要があります。
アートやお花、お気に入りの家具などが鏡に映ると、見る度に幸せな気分になりますね!
鏡使いの好例としてもう一つ。
エレベーターホールの前にこのようなディスプレイがありました。
コンソールの上に鏡とフラワーアレンジメント。
鏡に映ることで、フラワーアレンジメントが二倍に見えます。
立体的に躍動感あふれるアレンジメントに見えますね!
お花の量が半分でも、鏡に映ることで2倍になる。うまく取り入れれば倹約にもなりそうです。
化粧室の個室も手を抜かない…個性的なアート
化粧室の個室の背面には、面白いアートが飾られていました。
磁器の靴のオブジェ。
あえて靴先部分に光が当てられています。一歩踏み出す道のりを表しているのでしょうか…。
アートは平面のものに限らず、こんな風に立体的なものを額装して壁に飾るのも面白いです。
ヨーロッパで壁にお皿を飾っているお家を良く見ますよね。
絵付けされた美しいお皿やタイルを額装して飾っても素敵だと思います。
高級ホテルはインテリアで学ぶことがたくさん
以上ほぼ化粧室の様子でしたが、ロビーラウンジがある28階だけでも至るとことにアートが飾られていて素敵でした。
シャングリラホテルは東南アジア、中国を中心に展開されています。
墨や赤色を使ったアジアっぽいアートが多く、クラシックな内装とマッチして美しかったです。
アートの飾り方、照明の当て方、鏡の効果的な使い方、コンソールのディスプレイ、家具の配置、カーテンのデザイン…など、高級ホテルはインテリアを学ぶ見どころがたくさん。
国内外で旅行される際は、ぜひホテルのインテリアにも注目してみてくださいね!
**********************
※インテリアデザインのご依頼・お問い合わせ>>
**********************
外資経営コンサルタントからインテリアデザインの世界へ。ブログでは施工事例やインテリアのノウハウについて解説。
日本のマンションは画一的・無個性なものが多いです。もっと多くの家を個性あふれる空間に変えていきたい。 インテリアが素敵になると、暮らしの質が劇的に変わります!
>>プロフィールの詳細はこちら
★Instagram>>