今日はホテルの紹介です。
2020年4月27日にオープンしたmesm Tokyo オートグラフ コレクションに先月行ってきました。
レストランのランチ利用でしたが、インテリアも環境も、お料理も良かったのでご紹介したいと思います。

mesm Tokyoは東京都の竹芝駅、浜松町駅から3~6分ほどの場所に、2020年4月にオープンしたホテルです。
浜松町は羽田空港行のモノレールがある駅。
新橋や汐留からも1駅のオフィス街で、劇団四季の劇場もあります。
今回行ったのはmesm Tokyoのレストラン、Chef’s Theatre。
汐留の高層ビル群と浜離宮恩賜庭園を一望できる最高のロケーションです。

天気が良い日は最高ですね!
余談ですが、私はmesm Tokyo Hotelのすぐ向かいのマンションに住んでいました。
レストランからそのマンションが(部屋の中の様子まで!)良く見えます。
4年前まで住んでいたのですが、mems Tokyoの建設含め、この地域一帯の再開発が騒がしくなってきたので、今住んでいる世田谷のマンションに引っ越してしまったのです。
そんな懐かしの場所でもあります。
この4年で再開発が進み、住んでいた時に比べるとかなり便利&おしゃれなエリアになりました。
レストランChef’s Theatreには多くのお客様がいたため、写真をたくさん撮れませんでしたが、一部をご紹介したいと思います。
まずこの床のタイルの貼り方がかっこいいですよね。
家具や照明など、レストラン全体に”黒”が効果的に効いています。

レストラン奥にある個室やレストルームの扉の取っ手。ごつめのメタルで個人的にツボでした。

レストラン入り口側の様子↓青色のバックパネルが綺麗ですね。写真には映っていませんが、レストラン全体の天井照明もかっこよかったです。

全体的にクールでコンテンポラリーなインテリア。
若くておしゃれ感度の高い、都心で働くビジネスパーソンに好まれそうな雰囲気です。
お料理も創作フレンチで美味しかったです。
ホテルのレストランは、値段と味のバランスが…ということが多いですが、ここはバランスが良くて、また家族や友人と一緒に来たいなと思う内容でした。
食後には、茶葉が入った蓋つきのガラスドームを並べてワゴンで運んできてくれて、その中から自分の好きなものを選べます。ワクワクします。
ホテルもレストランも、こういう演出の工夫がいつも上手くて参考になります。

こちらはレストランの隣にあるパブリックスペースWhiskです。
お昼過ぎには、多くの人が歓談したり、打ち合わせしたり、軽食をとっていました。

眺めがよく、程よく仕切られた空間もあり、カジュアルなビジネスミーティングに良さそうです。


館内には様々なアートワークが飾られています。
青色がキーカラーとして館内全体を貫いていました。


全体的にとてもスタイリッシュでかっこいい空間ですが、敷居が高くなく肩ひじ張らずに若い人も楽しめる雰囲気です。
去年横浜にできたザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜や新宿にできたキンプトン新宿東京もそうですが、おしゃれ感度が高い人をターゲットにした、新しいタイプの高級ホテルが増えていますね。
若い人も気兼ねせずに友人・恋人と楽しめる雰囲気ではないでしょうか。
なかなか旅行に行けない昨今、近くのHotelでお食事や宿泊を楽しんでリフレッシュして過ごすのもよいですね!