東京のおすすめ現代アートギャラリースポット(天王洲&六本木)

2021年11月4日~7日にアートウィーク東京が開催されました。
美術館6館とギャラリー44軒が参加し、複数の専用バスが4ルートを周り、好きなアートスポットでバスを乗り降りしてアートを堪能するイベントです。
もともと来日外国人をターゲットにしており、正式のローンチは2022年。
今年はプレイベントの位置づけで、バスの運営も試行錯誤している様子でした。

アートギャラリーは都内の広範囲に点在しているため、気になるギャラリーを巡回バスで好きに周れるのは、とても良い取り組みだと思います。
私もアートウィーク期間中にたくさんのギャラリー巡りを楽しみました。

都内のアートギャラリー
天王洲にあるTERRADA ART COMPLEX 5階 SCAI PARKの#30 名和晃平「MOMENT」展

アートギャラリーは個展開催中であれば「無料」で、基本的に「予約なし」で入ることができます。
スタイリッシュで明るく、雰囲気も入りやすいギャラリーも増えています。

日頃からアートギャラリーに行くことで、たくさんのアート作品に触れて感性を磨き、自分の「好き」を見つけていく、そして気に入った作品を購入して、自宅に飾って楽しめたら最高ですね。

今日はギャラリーが多数集積しており、初めての方でも行きやすい東京の現代アートギャラリースポットを2エリアご紹介します。

TERRADA ART COMPLEX@天王洲

TERRADA ART COMPLEXは寺田倉庫が保有するアート複合施設です。

大きな倉庫をリノベーションし、現代アートギャラリーを誘致して2021年11月時点で18軒のギャラリーが入居しています。

TERRADA ART COMPLEX1,2の1階に位置するMaki Gallery
オーナーである牧夫妻のコレクションを展示するコレクション展↓

都内のアートギャラリー

LAのアーティストJonas Woodの「Tennis Court Drawings(Jonas Room)」では、テニスコートを描いた作品が24点並び、その先にテニスボールやバスケットボールを描いた壁紙が貼られたポップなおトイレがありました。

都内のアートギャラリー

TERRADA ART COMPLEX1の4階に位置するANOMALY
写真は2021/10/2~11/7まで開催されていた今津景展。

都内のアートギャラリー

解体した画像データを使い、油彩でキャンバスに描くというデジタルとマニュアルを融合した手法で描いています。
シュルレアリスムのような現実離れした世界観。圧倒的な迫力にくぎ付けになりました。


TERRADA ART COMPLEXの最大の魅力は、元倉庫ならではの解放感のある空間でアートを堪能できること。
天井高があるため大きなアートも映えます。

また一か所に18のギャラリーがまとまっていますので、展示会の開催タイミングが合えば、一日で複数のギャラリーを巡ることができ効率的です。

休日にギャラリー巡りをし、天王洲の人気レストランT.Y.HARBORでランチする…なんてコースも楽しいですね!

ピラミデビル、complex665@六本木

ピラミデビルもcomplex665も、六本木ヒルズのすぐ近くにあり、互いに隣接しています。
森ビル所有のビルで、森ビルが積極的にギャラリー誘致を行い、現在ピラミデビルには9軒、complex665には3軒の現代アートギャラリーが入居しています。


ピラミデビル1階のPERROTIN(ペロタン東京)。
NY、パリ、上海、ソウル、香港にもギャラリーをもつ、世界有数の現代アートギャラリーです。
おしゃれなショップも併設しています。

都内のアートギャラリー

ピラミデビル2階にあるYutaka Kikutake Gallery
写真は2021/10/30~11/27開催中の日本人アーティストデュオNerhol(ネルホル)による「critical plane」展。

都内のアートギャラリー

写真では油絵のように見えますが、連写した写真を何枚も重ねてから削っています。
近寄ってみると建築模型の等高線のような立体感のある作品。
面白く、かつ作品としてかっこいいと思いました。

都内のアートギャラリー


ピラミデビル4階にあるTERO NASU
写真は2021/10/9~11/7まで開催されていた秋吉風人「Purple Green Orange」展↓

都内のアートギャラリー

透明なアクリル板の上に直接絵具を重ねて描かれています。
アクリル板に絵の具がのりにくいため、色をのせたら数カ月乾かし、また色をのせたら乾かすを繰り返し、手間と時間をかけた作品です。ギャラリーの白い壁面に映えるとても綺麗な作品でした。




今日ご紹介したTERRADA ART COMPLEX@天王洲も、ピラミデビル@六本木も、狭い範囲にアートギャラリーが集積しており、数時間で複数のギャラリーを巡ることができます。

銀座の老舗画廊は敷居が高くて入りにくい…と感じている方多いと思いますが、それに比べると断然明るく若い人でも入りやすい雰囲気です。

アートに興味があるけれど、ギャラリーに行ったことがない…という方はぜひ足を運んでみてください。
そしてお気に入りの作家や作品を見つけてみてくだい。


※ギャラリーは日曜、祝日が休廊のところが多いので、気になるギャラリーは事前にHPでご確認くださいね!


★TERRADA ART COMPLEX@天王洲のギャラリー、展示会情報はこちら>>

★六本木のピラミデビルとcomplex665はまとまったサイトがないので、各ギャラリーのリンクを以下にまとめておきます↓

【ピラミデビル】
PERROTINペロタン東京https://www.perrotin.com/
WAKO WORKS OF ARThttps://www.wako-art.jp/
OTA FINE ARTShttps://www.otafinearts.com/ja/exhibitions/location/1/
TARO NASUhttp://www.taronasugallery.com/
Kotaro Nukagahttps://kotaronukaga.com/
Yutaka Kikutake Galleryhttp://www.ykggallery.com/
SCAI PIRAMIDEhttps://www.scaithebathhouse.com/ja/access/piramide/
【complex665】
ShugoArtshttps://shugoarts.com/
Tomio Koyama Galleryhttp://tomiokoyamagallery.com/
Taka Ishii Galleryhttps://www.takaishiigallery.com/jp/

芸術の秋、ぜひアートを堪能しましょう!

インテリアデザイナー山口恵実
Art & Interior Design, Studio del Sol
外資経営コンサルタントからインテリアデザインの世界へ。アートやインテリアの楽しさと奥深さに気がついてから人生が変わりました。
2022年ロンドンへ留学。Interior Design School, Professional Development Course卒。
東京都内に築37年のマンションを自邸用にリノベーション。自邸インテリアをinstagramで発信中
  • URLをコピーしました!

リフォーム・リノベーション、アート&インテリアコーディネートのご相談承ります。
ぜひお気軽にお問い合わせください。