都内新築マンションO様邸。
リビングに特注家具が入りました。
デザインはベーシックですが、
「とにかく収納がたくさん欲しい。物をしまって部屋をすっきりさせたい」
「部屋を広々と見せたい」
というお客様のご要望にお応えした家具が出来上がりました。
天井の梁部分の納まりを美しくしたり、壁に黒いタイルを貼ってアクセントに。
そして何より使いやすい!
上下左右に収納がたっぷりあります!
上部の扉2つも上に開きます↓
右下の収納にはダイソン掃除機を充電しながら収納できるようにコンセントを取り付けたり、本や資料・パソコンなど…お持ちのものを採寸して、どこに何を収納するかを計算して設計しています。
私が当初からこだわった部分ですが、左上収納はあえてOPENにしています。
正面からはすっきり平らに見えるけれど、左側から見るとオープン棚。
オープン棚にはwifiルーターを置いたり(各部屋にwifiが飛びやすい位置なんです)
パソコン、ティッシュ、リモコン、バッグ、Kindle等の”ちょい置きスペース”としてご活用頂く予定です。
棚の中にコンセントも設けています。
私の経験上、
「お部屋をすっきりさせたいから」といって全てを扉付き収納にしてしまうと、出し入れするのが億劫になり結局モノを外に出しっぱなしにしがちです。
部屋をきれいに保つには、多少ごちゃっとさせてもOKな逃げ場が絶対に必要。
ですので、この部分だけオープン棚にして、多少ごちゃっと使ってもOKにしました。
ソファに座った時、正面から見た時はオープン棚の中身は見えないように設計されていますので、見た目すっきり♪
結構良いアイデアではないでしょうか!? このようなアイデアを実現できるのは特注家具ならでは。
<Before>
何もないすっきりとしたご新築マンション。
電気配線やネットワーク回線を移動させ(ついでに天井のダウンライト位置も移動しています)
タイルを貼り(目地の部分を最後まで細かくチェックいただいています↓)
仕上げ処理を行い…完成です!
現場で工事・組み立てをしてくださった職人さんはもちろんのこと、旭川の家具工場の多くの職人さん、業者さんの力が集結して、ひとつの家具が出来上がっています。
実は先月旭川に行って特注家具の工場をたくさん視察してきました。
またブログで改めてご紹介したいと思います!
今回キッチンにも特注家具を納めました。
おもてなし好きな奥様、結構な数の食器をお持ちで「既存の収納で足りるか心配」…とのことでしたので、対面キッチン前スペースを有効活用して、コップやお皿をしまえる収納の製作をお勧めしました。
スリムですが、幅約1800x奥280mmで結構な収納力があります。
ワイングラス、コップなどかなりの数が収納できます。天板はメラミンですので、拭き取り掃除もラクチンです♪
もともと始めからついていたかのように、美しく納まっています。
特注家具はサイズやデザインの自由度の高さはもちろんのこと、専門の職人が取り付けるため耐震的にも安心です。
またこのように壁や天井、デッドスペースを有効に活用すれば、空間を広々と使うことができます。
都心のマンションは「収納の少なさ」で悩まれている方が多いと思います。
マンションにこそ、特注家具はお勧めです!