コンテンポラリーな空間にも合う「カーテン上飾り」

都内の高層マンションに、先日オーダーカーテンを納品してきました。

オーダーカーテンを設置

こちらのお部屋は現在はピアノルーム&客室としてお使いになっていますが、将来ご家族が増えたら子供部屋になる予定のお部屋です。

そのためエレガントで可愛らしく。
お子様が男子/女子どちらでも展開できるニュートラルな色、デザインのカーテンにしました。

こちらのカーテン上部には「カーテンバランス(上飾り)」をつけています。
カーテンのレールを隠したり、上部からの光漏れや冷気漏れを防ぐという機能的な役割もありますが、装飾的な役割が主です。上飾りをつけることでエレガントな印象になります。

カーテンバランス

今回は上飾りの裾にポンポントリムをつけて、若々しく可愛らしい印象にしました。

カーテンバランス


今日は弊社のカーテンバランス(上飾り)の他事例もご紹介したいと思います。

戸建てのダイニング

世田谷区戸建のダイニングには、高さ15cmのストレートデザインの上飾りをつけました。
シンプルですが上飾りがあることで、窓辺がグレードアップされます。
コンテンポラリーな照明とも良く似合いますね。

カーテンバランス事例
カーテンバランス

マンションの寝室

港区のマンションでは、ダークネイビーの生地にVividピンクのラインを効かせたカーテンバランスをつけました。ちょっぴりサイケで大人可愛い寝室です。壁に飾ったアートの世界観と良く合います。

オーダーカーテン 東京のアート&インテリアコーディネート事例

マンションのリビング

幅広の大きなリビングの窓には、細めの上飾りを合わせました。
フロントレーススタイルにしてドレスのようなエレガントな窓辺に。

東京アート&インテリアコーディネート事例, インテリアコーディネーター山口恵実

戸建てのエントランス

3連のスリット窓には伸縮ポールでカフェカーテン風にレースを取り付けました。
伸縮ポールを隠す役割で、シンプルな上飾りをつけました。

カーテンバランス

2重レースで光を通しつつ程よく視線も遮り、見た目はもちろん機能的にも優れた窓辺になりました。

カーテンバランス

カーテンバランス(上飾り)に既製品はなく、一つ一つ窓に合わせてデザインします。
取り外しも可能ですので、デザイン的にも冒険ができる部分です。

天井が低く梁や柱が出がちな日本のマンションの場合、重厚感がある上飾りよりも、シンプルですっきりしたデザインが似合うケースが多く、弊社は比較的シンプルなデザインをご提案することが多いです。
モダンでコンテンポラリーなインテリアにも良く合いますよ。

空間をグレードアップさせるカーテンバランス(上飾り)、皆さんのご自宅にもいかがでしょうか?

インテリアデザイナー山口恵実
Art & Interior Design, Studio del Sol
外資経営コンサルタントからインテリアデザインの世界へ。アートやインテリアの楽しさと奥深さに気がついてから人生が変わりました。
2022年ロンドンへ留学。Interior Design School, Professional Development Course卒。
東京都内に築37年のマンションを自邸用にリノベーション。自邸インテリアをinstagramで発信中
  • URLをコピーしました!

リフォーム・リノベーション、アート&インテリアコーディネートのご相談承ります。
ぜひお気軽にお問い合わせください。