「ホテルライクな寝室にしたい」というご要望をよく伺います。
ホテルライクな寝室とは以下のようなイメージでしょうか。


ホテルライクな寝室を実現するには、おさえるべきポイントがあります。
1.ベッドの背景にこだわる(壁面・ヘッドボード)
2.ファブリックにこだわる(カーテン・クッション・ベッドカバー類)
2.ナイトテーブルとランプを左右対称に配置する
3.テーブルや椅子を置いたくつろぎスペースがある
日本の狭い住宅事情ですと、なかなか理想的な「ホテルライク」を実現することは難しいですが、せめて1と2のポイント
1.ベッドの背景にこだわる(壁面・ヘッドボード)
2.ファブリックにこだわる(カーテン・クッション・ベッドカバー類)
を意識すると、狭小部屋でも個性的な寝室インテリアを叶えることは可能です。
今日は弊社の事例の中から、4.8畳~12畳まで様々なサイズの寝室を、インテリアのポイントを解説しながらご紹介します。
【4.8畳】30代女性のVividな寝室

人気ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」のゆりちゃんの部屋が好きという女性のお客様。
4.8畳のコンパクトな寝室ですが、お客様がお好きな紫や曲線模様を大胆に取り入れることで、狭さを感じさせない海外のブティックホテルのような寝室を実現しました。
フラットカーテンで縦のラインを強調
ベッド背景のフラットカーテンで縦のラインが強調され、天井が高く・部屋が広く見えます
紫色がアクセントカラー
おしゃれなインテリアのコツは、アクセントカラーを決めてその色を数か所に取り入れることです。
今回は絵画、クッション、ベッドスローに紫色を効かせました。
全身ミラーの効果
ミラーに背景が映り込み、部屋が広く見えます。
【5畳】40代男性のセカンドハウス

都心マンションの5畳の寝室。男性の仕事用セカンドハウスです。
ダブルベッドを置いたら部屋がほとんど埋まってしまいましたが、質感のあるアートや上質なファブリックを取り入れることで、狭さを感じさせない上質なベッドルームが完成しました。
質感のある絵画
ベッド背景に絵画を飾り海外のようなスタイルに。本物の絵画がお部屋に上質感をプラスしてくれます。
上質なファブリック
ベッドカバーは絵画の雰囲気に合わせて仕立てました。上質な生地で設えたクッションを3つ並べて。
赤色がアクセントカラー
赤いクッションと植物の鉢がお部屋にリズムを与えてくれます。
【6畳】ゴールドとラベンダー色の寝室

都心マンションにお住いの女性の寝室。
部屋の形状の都合上、窓際にベッドの頭を向けた配置になりました。
ゴールドのアクセント壁紙
壁一面を輸入壁紙で張り替えました。壁紙効果は絶大です。お部屋がパッと明るくなりました。
布張りのヘッドボード
高さのある布張りのヘッドボードでエレガントな印象に。
ヘッドボードは木より布張りの方が、海外のホテルのような印象になります。
多数のクッション
テーマカラーであるラベンダー色やゴールドのクッションをおいてホテルのようにスタイリング。
【6畳】帽子コレクションのカラフルな寝室

女性が愛犬とお住まいのマンション。
6畳の寝室はお客様の個性があふれるカラフルな空間です。
ベッド背景にお気に入りの帽子をディスプレイ
素敵な帽子をたくさんお持ちだったため、アートのように壁面に飾りお客様の個性を表現しました。
チェストとナイトテーブル
ホテルライクな寝室の場合、ベッドの両サイドにナイトテーブルを置くのが理想ですが、少しでも収納を確保したい場合は、片側にナイトテーブル、片側にチェストの組み合わせがおすすめです。
カラフルコーディネート
カーテン、アート、帽子、クッション、たくさんの色を効かせています。
プライベートな寝室こそ、大胆に個性を表現!
【8畳】質感のあるグレーを重ねた寝室

都内の新築マンションの主寝室。
約8畳の細長いお部屋には、手前にシングルベッドを2台並べ、窓際に小さなワークスペースを設けました。コロナ禍の在宅ワーク中に大活躍したミニ書斎です。
上質なグレーのアクセント壁紙
壁一面にフランスの輸入壁紙を貼りました。質感のあるグレーの壁紙が上質感をプラスしてくれます。
同じ色でも様々な素材を組み合わせる
モノトーンのお部屋は単調にならないように素材の組み合わせは重要です。
木・布・アイアン・コンクリート・樹脂…様々な素材を組み合わせています。
窓際のワークスペース
スペースがあればチェアやテーブルを置きましょう。実用面でも大活躍。
【10畳】ネイビーx黄色の寝室

ファッションがおしゃれな30代女性がお住まいのマンション。
約10畳の寝室には、手前側にワークスペース、奥側にベッドを配置しました。
ネイビーの壁紙に黄色のカーテンを組み合わせた、色のコントラストが楽しい寝室です。
ネイビーのアクセント壁紙
大胆なネイビーの壁紙を貼り、まるで夜空のような空間に。
青x黄色のコントラスト
ネイビーの壁紙に対比して、カーテン、ベッドカバー、ラグに黄色を効かせています。
ベッドの両サイドにナイトテーブル
ナイトテーブルとランプはマストアイテム。
片方にランプ、片方にお花を飾り、あえて非対称にカジュアルな印象に設えました。
【11畳】仕事用セカンドハウスの寝室

都心の賃貸マンション。40代男性のセカンドハウスです。
ホテルライクな寝室をご希望だったため、上質なファブリックやアートを組み合わせて、都心のシティホテルのような寝室を目指しました。
充実のチェアスペース
ゆったりしたラウンジチェアを2脚配して。ホテルのような上質な時間をお過ごしいただけます。
本物のアートを飾る
コンソールテーブルやベッドの上に油画やリトグラフを飾りました。上質な空間を実現するには、ポスターよりも画家が描いた作品を断然おすすめします。
ベッドの両サイドにナイトテーブル&ランプ
左右対称に配置するとフォーマルでホテルライクな印象になります。
【12畳】ガラスと真鍮のエレガントな寝室


都心の高層マンションにお住いの若いご夫婦の寝室です。
上質なアートやファブリックを取り入れた、アールデコのエッセンスを効かせた寝室です。
上質なファブリック
イギリスやイタリアから取り寄せた上質な生地でベッドカバーやクッションを仕立てました。
やわらかなテクスチャーで手触りも最高なベッド周りに設えました。
照明にこだわる
デザインが美しく、優しい光の照明を取り入れています。
ベッドの両サイドにはガラスのテーブルランプ、チェストの横にはアンティークショップで購入した真鍮のフロアランプを配しました。
奥様のくつろぎスペース
テーブルと椅子を置いたくつろぎスペースを設けました。
読書をしたり、身支度を整えたり、ホテルのスイートルームのように、エレガントな時間を過ごしていただけます。
***********************
いかがでしたでしょうか?
皆様の寝室と同じサイズのお部屋はありましたか?
部屋サイズもインテリアのスタイルも異なりますが、いづれも個性的でおしゃれな寝室ではないでしょうか。
いづれのお部屋も、冒頭で申し上げたポイント1、2を押さえています。
1.ベッドの背景にこだわる(壁面・ヘッドボード)
2.ファブリックにこだわる(カーテン・クッション・ベッドカバー類)
そしてスペースに余裕があるお部屋※では、さらに3、4も実現しています。
(※お部屋の形やベッドのサイズにもよりますが、8帖を超えてくると実現できるケースが多くなります)
3.ナイトテーブルとランプを左右対称に配置する
4.テーブルや椅子を置いたくつろぎスペースがある
お部屋が狭くてベッドしか置けないという場合には、ぜひアートやカーテン、照明などにこだわりましょう。
そして色使いも重要です。
白、黒、紫、ピンク、赤、青、黄、緑…
あなたのお好きな色はなんでしょうか?
ぜひ好きな色を躊躇せずに取り入れてみてください。
ポイントは一か所だけでなく、数か所に取り入れて色をつなげることです。
寝室は一日の疲れを癒す大切な場。
機能はもちろん重要ですが、自分が心からリラックスしてくつろげるインテリアを実現しましょう。
10人いたら必ず10通りの寝室インテリアになるはずです。
Studio del Solではお部屋の広さや特徴、そしてお客様の個性やライフスタイルを踏まえて、美しさと機能面を両立したインテリアを実現します。アートやインテリアコーディネートのご依頼・お問い合わせお待ちしております。