【Hospes Puerta de Alcala】マドリードのデザイナーズホテル

マドリードおすすめのデザインホテル『Hospes Puerta de Alcalá』

2週間のスペイン旅。
マドリードで宿泊したホテルのインテリアをご紹介します。

アルカラ門の目の前に位置したホテル『Hospes Puerta de Alcalá (オスペス・プエルタ・デ・アルカラ)』に3泊しました。

*
1883年に建てられた建物で、このような歴史的な街並みをみると「ヨーロッパに来たんだ」と思います。

マドリードおすすめのデザインホテル『Hospes Puerta de Alcalá』

ホテルの前には素敵なレストランがあり、夜は着飾った人たちで賑わっていました。

部屋の窓からはアルカラ門 (プエルタ デ アルカラ) が見えます。
1770年代に建てられたマドリードを象徴する門。 夜はライトアップされて綺麗でした。

マドリードおすすめのデザインホテル『Hospes Puerta de Alcalá』

客室は白・黒・シルバーをベースに、シンプルなバロックデザインでした。
ヘッドボードはまさにバロック。

マドリードおすすめのデザインホテル『Hospes Puerta de Alcalá』

壁に固定されています。

マドリードおすすめのデザインホテル『Hospes Puerta de Alcalá』

間取りは使いやすく合理的です。
ベッドの足元にはテレビコーナー。そして壁の向こうがバスルーム。

バスルームと言えば、
余談ですがヨーロッパではトイレの便座が冷たくて辛いですね。
マドリードは寒かったので、便座に座るたびに「冷たっ」と絶叫していました。毎回恐る恐るそーっと便座に座るという。
心臓に悪い。

やっぱり日本のトイレは世界最高です。

マドリードおすすめのデザインホテル『Hospes Puerta de Alcalá』

椅子の張地やモールディングも装飾的。
お部屋がシンプルのため、このようにポイントで入れた色や柄がとても映えます。

ホテルのパブリックスペースの様子です。
ロビーからレストランに行くまでにあるソファスペース。
艶のあるソファとベロアのクッション。
生地が照明に照らされて、余裕のある大人な雰囲気。
マドリードおすすめのデザインホテル『Hospes Puerta de Alcalá』

朝食をとるレストランです↓

マドリードおすすめのデザインホテル『Hospes Puerta de Alcalá』

紫の照明が、カラオケというかキャバクラっぽい感じでした。
朝からお酒を飲みたい気分になる照明ですね。

とてもコンパクトなレストランなのですが、壁にミラーがたくさん用いられており、映り込み効果で空間が広く感じられます。

朝食は十分に種類があります。栄養満点!という感じではないですが、大人がつまみとして楽しめるメニューが豊富。
スペインならではの生ハムやチーズのコーナーもあったり、朝からスパークリングワインも飲めました。

マドリードおすすめのデザインホテル『Hospes Puerta de Alcalá』

ジュースコーナーもおしゃれで、見せ方・演出の仕方が上手ですね!

マドリードおすすめのデザインホテル『Hospes Puerta de Alcalá』

朝食も美味しく、お部屋もシンプルで使いやすいホテルです。

ホテル目の前にMadrid City Tourのバスが止まりますし、タクシーで繁華街のPuerta del sol付近まで8ユーロくらい。プラド美術館まで歩いて15分ほど。立地もVery Goodです。

マドリッドで気軽に泊まれるホテルをお探しの方はぜひ選択肢のひとつに♪
Hospes Puerta de Alcalá

インテリアデザイナー山口恵実
Art & Interior Design, Studio del Sol
外資経営コンサルタントからインテリアデザインの世界へ。アートやインテリアの楽しさと奥深さに気がついてから人生が変わりました。
2022年ロンドンへ留学。Interior Design School, Professional Development Course卒。
東京都内に築37年のマンションを自邸用にリノベーション。自邸インテリアをinstagramで発信中
  • URLをコピーしました!

リフォーム・リノベーション、アート&インテリアコーディネートのご相談承ります。
ぜひお気軽にお問い合わせください。