宇都宮出身の私にとって餃子はソウルフードです。
昨日は我が家で『餃子パーティー』をしました!
昔は良く手作りしていましたが、最近は安くて美味しい宇都宮餃子をお取り寄せ♪
宇都宮には餃子の二大政党があるんです(笑)
『みんみん』vs『正嗣(まさし)』
ちなみに私は『正嗣(まさし)』の方が好き♡
『みんみん』じゃないんかいっ(笑)
どちらも安く冷凍餃子のお取り寄せができるので、ぜひ食べ比べてみてください!
(うちはいつも30個入x5箱冷凍庫にストックしてます。No gyoza, No life)
餃子をメインにいくつかおかずも用意しました。
バンバンジーは、普通のバンバンジーの素を使ったけれど盛り付けを工夫してみました。
友達がお惣菜をもってきてくれたり、
美味しい手羽先を手作りしてくれたり。
みんなありがとう!!
(そういえば、餃子の写真をとるの忘れました。笑)
和風テーブルコーディネート
テーブルクロスは使わずにchilewichのランチョンマットのみ。
Noritakeの蓋付き茶碗は夫の実家の断捨離で頂いたもの。今回スープをいれました。
スーパーで買ったお花も、小さなグラスに入れて複数並べると可愛い☆
みんながたくさん持ってきてくれたビールやワインを飲んで、遅くまで語り合った楽しい夏のひと時でした!
あぁ~たらふく食べた~!
皆さん遠く我が家までお越しくださりどうもありがとうございました!
今回は『みんみん』の餃子だったけれど、
次回は『正嗣(まさし)』の餃子でパーティーしましょう!
**********************
※インテリアデザインのご依頼・お問い合わせ>>
**********************
山口恵実(インテリアコーディネーター)
外資経営コンサルタントからインテリアデザインの世界へ。ブログでは施工事例やインテリアのノウハウについて解説。
日本のマンションは画一的・無個性なものが多いです。もっと多くの家を個性あふれる空間に変えていきたい。 インテリアが素敵になると、暮らしの質が劇的に変わります!
>>プロフィールの詳細はこちら
★Instagram>>
外資経営コンサルタントからインテリアデザインの世界へ。ブログでは施工事例やインテリアのノウハウについて解説。
日本のマンションは画一的・無個性なものが多いです。もっと多くの家を個性あふれる空間に変えていきたい。 インテリアが素敵になると、暮らしの質が劇的に変わります!
>>プロフィールの詳細はこちら
★Instagram>>