昨日は久しぶりのホームパーティー。
お義姉さんが家に遊びにきて、久しぶりに姉弟で楽しい時間を過ごしました。
今年MBAを取得したお義姉さん。
「何歳になっても挑戦できる」
身をもって示してくれた方です。
どんなお話を聞けるかとても楽しみにしていました。
料理とテーブルコーディネートのテーマは
”花が咲きほこる 春のおもてなし”
お義姉さんのイメージに合わせて華やかなテーブルにしました。
料理&テーブルコーディネート
メニューは
・紫キャベツと人参のマリネ
・シュリンプカクテル
・オリーブのマリネ
・タイのカルパッチョ
・豚肉のレモン&バーブ漬~ぶどうソース
見た目華やかだけれど、作り置きOKであまり手がかからないメニューにしています。
そして食器類も高いもの/安いものを組み合わせてテーブルコーディネートしています。
ニトリやIKEAのプチプラ食器も使っています。
どれか分かるかしら?
例えば…
白いランチョンマットはchilewich(一枚約2500円)ですが、真ん中の赤いテーブルランナーはニトリ(500円)です。
そしてお花を飾ったガラスの花瓶も、脚付きのガラスのキャンドルホルダーもIKEA↓
白・ガラスなどシンプルなデザインのものを選べば、プチプラでも安っぽく見えませんよ。
メニューと共に、使った食器もご紹介しますね!
*
前菜.紫キャベツとにんじんのマリネ
前菜はガラスドームに入れてお皿に載せておきます。
乾杯後にそれから食べてもらえれば”取り分け”の手間が無くて済みますし、ゲストも気兼ねなく食べ始められます。
(白皿:Villeroy & Boch)
(ガラスドーム:ノーブランド。ネットで購入)
前菜.シュリンプカクテル
シュリンプカクテルが大好きで、レストランのメニューにあると必ず頼んでしまいます。この見た目、テンション上がる(笑)
ネットのレシピを見ながら、ソースもばっちり美味しくできました。
(カクテルグラス:かっぱ橋で一つ400円で購入)
(下に敷いたガラスの長皿:Sghrスガハラガラス)
前菜.タイのカルパッチョ
刺身用のタイをカットして、上にトマト・ニンニク・塩・こしょう・レモン汁・オリーブ油を混ぜたソースをかけています。
カルパッチョって盛り付けが意外と難しいですよね。
小さめのお皿に”敷き詰めるよう”に盛り付けると可愛くなりますよ。
(白い皿:ニトリ)
(下に敷いたガラス皿:Sghrスガハラガラス)
(オリーブマリネが入った器:Sghrスガハラガラス)
パン
クルミパンとコーンパンを2種類用意しました。
(パンをのせた白い器:ALESSI)
メインのお肉
レモンとハーブで1晩漬けた豚肉を焼いて、上にブドウのソースをかけました。95%事前に準備しておいて、食事中に5分くらいでバーッと焼いて熱々をサーブ。
(白い器:ニトリ)
デザートはいただいたケーキを美味しくいただきました。
4時間以上たっぷりおしゃべり。
サプライズな報告もありとても楽しい時間でした☆
お義姉さんが昨日プレゼントに下さったSghrスガハラガラスの花瓶↓
ガラス器の中に試験官が入っていて、お花を飾ったりソースを飾ったりいろいろ使えるようです!
きゃー可愛い♡ありがとうございます!!
**********************
※インテリアデザインのご依頼・お問い合わせ>>
**********************
外資経営コンサルタントからインテリアデザインの世界へ。ブログでは施工事例やインテリアのノウハウについて解説。
日本のマンションは画一的・無個性なものが多いです。もっと多くの家を個性あふれる空間に変えていきたい。 インテリアが素敵になると、暮らしの質が劇的に変わります!
>>プロフィールの詳細はこちら
★Instagram>>