11月の最大イベントは…夫の誕生日。
日頃の感謝を込めて。
そして来月の私の誕生日に向けたアピールも込めて(笑)毎年お家でお祝いしています。
今日は夫の誕生会の料理&テーブルコーディネートをご紹介。
スタイリングのコツや使用した食器についても説明しますね!
今年のテーブルコーディネートのテーマは ”愛いっぱいのThank You”
なぜThank youか?
39歳=Thank You。
お皿の上にHAPPY BIRTHDAYではなくTHANK YOUカードを置いているのはそんな理由です。
インテリア作りと同様に、
テーブルコーディネートも”テーマカラー決め”が重要です。
今年は大人っぽくシルバー+ガラス+赤。
テーマに合わせてシルバー色、ガラス、赤の食器を活用しています。
赤いカップ&ソーサ―はNoritake。
普段はコーヒー用に使っていますが、今回はミネストローネを入れました。
テーブルにはお花を2種類飾っています。
↓赤いポンポンが可愛らしいストロベリーフィールド。
ナチュラルキッチンで100円で購入した細長いアミューズグラスにポンポンと。
↓赤いバラを飾ったシャンパングラスはsghrスガハラグラスの「泡シリーズ」
一見 炭酸水を入れてるように見えますが、実はこれはグラス自体のデザインなんです。
麦茶を入れても綺麗に見えるという…魔法のようなグラス。
↓テーブルの中央に置いたシルバーのトレイはZarahome。
普段はキャンドルを並べていますが、アミューズプレートとして使用しました。
ガラスのコップはBARNEYS NEW YORK。結婚式の引き出物で頂いたもの。
このBARNEYS NEW YORKのグラスにシュリンプカクテルを盛り付けました。
結構容積があるので、モシャモシャのブロッコリースプラウトをいっぱい敷き詰めてかさ増し。
↓ガラスのケーキスタンドも久しぶりに活用しました。
ガラスやプラスティックのミニ器を並べてアミューズコーナーに。
彩良く料理を盛り付けて。
テーブルコーディネートのテクニックですが、
平たいお皿に並べるよりも脚付きの背の高いお皿に並べたほうが豪華に見えます。
ホテルのアフタヌーンティーが豪華に見えるのは、高さがある器に高低差をつけて盛られているから。
平たいお皿にダラーと並べたら、あんまり大したことないですよ。
男性がビシっとスーツを着ると、3割増しかっこよく見えるのと同じ現象。
なので、脚付きの器を1つ持っておくと便利です。
料理メニューは10品。
市販品も一部で活用しつつ、
手を抜くところ・入れるところ、メリハリつけて作っています。
次回は料理メニューや仕込みの様子について詳しくご紹介します★
**********************
※インテリアデザインのご依頼・お問い合わせ>>
**********************
外資経営コンサルタントからインテリアデザインの世界へ。ブログでは施工事例やインテリアのノウハウについて解説。
日本のマンションは画一的・無個性なものが多いです。もっと多くの家を個性あふれる空間に変えていきたい。 インテリアが素敵になると、暮らしの質が劇的に変わります!
>>プロフィールの詳細はこちら
★Instagram>>