髪をベリーショートにしており、毎月美容院に行ってきます。
メンテナンスが大変なので「もうバリカンで自分で剃ってしまいたい」と常々言ってるのですが、夫に止められています(そういう夫は2週間に一度バリカンで髪を剃ってます)
*
今通っている美容院は内装が可愛いんです。
ヴィンテージのファッション雑誌の切り抜きや、海外女優の白黒ポスターが額装して飾られてます。
以前「壁に飾ってある絵が可愛いですね」とスタッフの方に伝えたら、「内装を作るときにビンテージの雑誌を購入して、IKEAの額にみんなで額装したんですよ!」と目をキラキラさせながら答えてくれました。
とても素敵だと思います!
でも、ひとつ気になることがありまして…
いつも額が傾いているんです。
イメージですが、こんな感じでいつも額が30度ほど傾いてます(笑)↓
明らかに意図的に傾けているのではなく、何かに当たって傾いてしまった感じ。
あぁ…オードリーが傾いている…。
こういう「額が傾いている状況」は、私はとても気になるので「あそこのオードリーの額が傾いてますよ」とスタッフの方に伝えたら、「あっ、ほんとですね~!!全然気づきませんでした~!!」てへっと言って、結局最後まで治してくれませんでした(笑)
なのでいつ行っても傾いています。
そりゃそうよね、忙しいものね。
でもね、私はすごく気になるんですよ。
ヘアカットしてもらいながら、傾いたオードリーにちょいちょい視線を送ってしまう…
最近はレストラン、カフェ、デパートの洋服売り場などにもアートが飾られていること多くなりました。
素敵だなと思います。
一方で、
結構な確率で額が傾いています。
店員さんは全然気にしていない(忙しくて気づいていない)ことが多いのですが、私はとても気になります。
気になってしょうがないときは、たまに直しに行くこともあります(笑)
アートの額は傾いているとマヌケに見えます*
どんなに素敵な絵でも、かっこいいポスターでも、額が傾いていると不思議とマヌケにみえるんです。
美人の歯に青のりがついているような。
イケメンの鼻から鼻毛が見えてるような。
「あ~!!残念、もったいない」という感じ。
どんなに最先端のおしゃれなカフェやレストランでも、額が傾いていると二流に見えます。
一流のところは絵は傾いていないでしょう。そこまでスタッフの方が神経を張り巡らせているはずです。
*
アートはこうやってびしっと飾られているから美しく見えるのです。一つでも傾いていたら「あれれ…?」ってなります↓
(画像はHOUZZより)
人の行き来が激しい飲食店や美容院だけでなく、自宅に絵を飾る場合も、額が肩に当たったり、風で傾いてしまうこともあると思います。
額をしっかり固定するか、気づいたベースでちょいちょい直しましょう。
アートはびしっと飾ってある方が、断然かっこいいですよ!
**********************
※インテリアデザインのご依頼・お問い合わせ>>
**********************
外資経営コンサルタントからインテリアデザインの世界へ。ブログでは施工事例やインテリアのノウハウについて解説。
日本のマンションは画一的・無個性なものが多いです。もっと多くの家を個性あふれる空間に変えていきたい。 インテリアが素敵になると、暮らしの質が劇的に変わります!
>>プロフィールの詳細はこちら
★Instagram>>