自宅に飾る新しいアートが届きました。
画家石川美奈子の「Wavelengths」という作品です。(アクリル板にアクリル絵具)
@GALLERY TAGBOATで購入しました。
写真を拡大するとご覧いただけるでしょうか、細い線を一歩一本手で描いています。
ものすごい集中力を必要とする作品ですね。
寝ると筆圧が変わってしまうので、1作品仕上げるまで寝ずに線を描き続けているそうです。
線の影が額底に移り込み、線が二重にみえます。
光の当たり具合でグラデーションの濃さが変わり、天気や時間によっていろんな表情を見せてくれる作品です。
アート探しは「出会い」
いいなぁと思う作品が見つかったら、
それが手の届く金額内ならば「出会い」と思って購入しています。
そして自宅に飾って楽しんでいます。
今回は家族がもともと別作家の作品に興味をもって、それを見にギャラリーに行ったのですが、偶然そこで見せてもらった石川美奈子氏の作品に魅かれて購入しました。
好きなアートに囲まれた暮らしはプライスレスです。
(自宅リビングにはアートがいっぱい。今後もっと増やしていきたい↓)
旅行に行けない分、アートを買う
アートを購入したきっかけは、新型コロナウイルスの影響です。
旅行に行けない状態が続いており、海外なんていつ行けるかも分からりません。
予定していた計画も断念しました。オリンピックは来年果たして開催されるのでしょうか。
「外に出られない分、家の中を豊かにしよう」
そう思い、家族と相談してアートを購入することに決めたのです。
アートは飾って楽しむのはもちろん、作家が描いた作品なら将来値上がりも期待できるかもしれません。
草間彌生や奈良美智のように、
作家が将来有名になって、初期の頃の作品にオークションで何百万、何千万円と値段がつく…なんて可能性も0ではないかも。
…なんてことも妄想しながら、ぼーっと作品を眺めているのは楽しいですよ◎
アートがあると空間が華やぐ
購入したアートはリビングの高い位置に飾りました。
部屋に入った時に視線が上がります。
視線が上がると部屋も広々感じられますし、気持ちも上向きます。
ちなみにアートを飾る前は、マスキングテープで飾る位置やサイズを検証します。
その時のブログはこちら⇒アートを家に飾るためのオススメ準備方法
気に入った絵を眺めて過ごせるのは素晴らしいことです。
私も家族も毎日「素敵。やっぱりいいね」と言いながら、部屋のいろんな場所でじっと立ち止まって、アートを眺めています。
旅行に行かなくても、高級ホテルに泊まらなくても、
お家で「あぁ素敵」と思って過ごせるのは最高です。
新型コロナウイルスの影響で自由に旅行したり帰省できない時期が続いています。
そんな時期だからこそ、ぜひ暮らしにアートを取り入れてみてください。
日常に潤いを。
アートのある暮らしを実現したい方、インテリアも含めてStudio del Solにぜひご相談くださいね!
**********************
※インテリアデザインのご依頼・お問い合わせ>>
**********************
外資経営コンサルタントからインテリアデザインの世界へ。ブログでは施工事例やインテリアのノウハウについて解説。
日本のマンションは画一的・無個性なものが多いです。もっと多くの家を個性あふれる空間に変えていきたい。 インテリアが素敵になると、暮らしの質が劇的に変わります!
>>プロフィールの詳細はこちら
★Instagram>>