前回に引き続き都心マンションの内装工事Before&Afterをご紹介。
新築マンションで美しい空間でしたが
一日の内装工事で主寝室、玄関、洗面室に手を加えて、お客様らしいスタイルのある空間を創り上げています。
(関連記事はこちら)
寝室のプチリフォーム。壁付照明&壁紙の張り替え(事例)
玄関をスタイルUPする内装工事の流れ(事例)
今日は洗面室についてご紹介^^
ミラーの下に美しいガラスタイルを貼り、
新築マンションでも、
既存の空間にひと手間加えるだけで、機能も見た目も格段にアップします。
<ガラスタイル施工の流れ>
今日はガラスタイルの施工プロセスについて詳しく説明したいと思います!
今回採用したのは名古屋モザイク工業のニューヨーカーガラス。
青のグラデーション、素材感のある風合い、このネーミングがお客様にぴったり!と思いご提案したところ、喜んで採用いただきました。
1.5cm角の小さなガラスタイルはこのようにシートに貼られた状態でメーカーから届きます。
もともとミラーの下はスモークガラスになっていました。
タイルを貼りつけるため、特殊な糊を塗っていきます。
ちなみにこの糊、1㎠で12kgの重さをくっつけられるほど強力なんだそう!!
糊をつけたらシート状のタイルを貼っていきます。
サイズが合わない部分はカットして調整。
ずれているタイルを一つ一つ指で調整…
この後糊が完全に乾くまで5時間以上待ちます。
最後にタイルの間に目地材を埋め込んで、きれいに拭き取って完成です。
(タイルとタイルの間にある白い部分が目地です↓)
わぉ~!!雰囲気が大きく変わりました。清涼感があるブルーが美しいですね。
一面だけの施工ですがタイルの存在感は抜群です。
毎日洗面室を使う度に気分が上がりますね(^^♪
家全体を一つのコンセプトでつなげる
この青いガラスタイルの爽やかな世界観は、他のお部屋にもつながっています。
主寝室
壁紙を張り替え、壁付照明を取り付け、絵を飾りました。
絵はもともとお客様がお持ちだったものです。
洗面室のガラスタイルは、実はこのヨットが描かれた青い絵からインスピレーションを得て選びました。
玄関
白いタイルをはり壁紙を張り替え、イギリス人画家が描いた絵を飾っています。
絵は都内のギャラリーで見つけてご提案したもの。少し青みがかった色彩が他の空間とつながります。
ニューヨークのアパートメントのような都会的な雰囲気に、少しマリンをプラス。
海外にお住いの経験もある
お客様のスタイルにぴったりの空間ができあがってきました(^^♪
**********************
※インテリアデザインのご依頼・お問い合わせ>>
**********************
外資経営コンサルタントからインテリアデザインの世界へ。ブログでは施工事例やインテリアのノウハウについて解説。
日本のマンションは画一的・無個性なものが多いです。もっと多くの家を個性あふれる空間に変えていきたい。 インテリアが素敵になると、暮らしの質が劇的に変わります!
>>プロフィールの詳細はこちら
★Instagram>>