前回ご紹介した賃貸マンションのコーディネート実例。
今日はコーディネートのポイントについてご紹介します。
(参考)前回のブログはこちら⇒「海外ドラマに出てきそうな大人女子部屋」
1LDKの賃貸マンション、30代女性のお家です。
お客様のご要望は
・ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」(通称「逃げ恥」)のゆりちゃん家のインテリアが好き
・ゴロゴロ寝られるサイズのソファを置きたい
・家で仕事したい
・色はマゼンダ、アップルグリーンが好き
・丸い形に魅かれる
・猫やお花が好き
ということでした。
ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」のゆりちゃんの家は、グレーのタイル壁を背景に、白やガラスの家具、薄ピンクや紫のカーテン&クッションをおいています。そしてダイニングテーブルの上には3灯の高さ違いのガラスのペンダントライトがついています。
(どんなお部屋か気になる方はぜひ「逃げるは恥・ゆりちゃん・家・インテリア」でGoogle検索してみてください◎)
実は私はこのドラマを見たことがなかったのですが、youtubeや画像検索でゆりちゃんのお部屋のインテリアを確認しました。
(話それますが…石田ゆり子、ほんっと綺麗ですよね!!惚れ惚れする美しさ)
…そんなゆりちゃんのお家を参考にしつつ、お客様らしいスタイルを加えてご新居をコーディネートしました。
インテリアで一番重要なのは『家具配置』
色使いなど表面的なデザインは後からいかようにもできるのですが、家具配置だけはお部屋の制約を直接的に受けるので始めの検討が重要です。
”使いやすさ”にも大きな影響を与えます。
でもマンションでは「家具配置がしにくい」お部屋、結構多いのです。
・窓が広すぎる
・微妙な位置に扉/引き戸がついている
・テレビの配線位置が微妙
・柱があって置きたいサイズの家具を置けない
など。
ご購入マンションであればリフォームである程度改善できるのですが、賃貸マンションはやれることが限られるので結構頭を悩ませます。
今回も幅2.4mx奥行6mの細長いリビング&ダイニングの壁一面に大きな引き戸や扉があり、かなり家具配置に悩みました。
・お客様のご要望である「ソファに横になってテレビを見たい」を実現するためにソファとテレビをどう配置するか?
・ダイニングは「2人座れるサイズ」がご希望だが、どんな形・配置なら動線的にもベストか?
…いろいろ検討した結果、以下に決定しました。
リビングダイニングを大きく3つのセクションに分け、
手前から、
1.キッチン&仕事スペース
2.ソファスペース
3.ダイニングスペース
に緩やかに分割。
(手前の白い机が仕事スペース↓)
ダイニングは窓際に配置。
外の美しい景色を眺めながら食事やお酒を楽しむことができます。
間取りに制約がある場合、優先順位をつけて何かを諦めなければならない
よほど形の良い広いお部屋でない限り、ご要望を全て詰め込むのは不可能です。
優先順位をつけて、何を実現して何を諦めるか一番初めに決めなければなりません。
・ソファを諦めて小さな椅子にしたり、
・ワークデスクとダイニングを一緒にしたり…
今回優先順位を付けた結果、少し諦めたのはテレビです。
もともとお仕事が多忙でそれほどテレビをご覧になるわけではなかったため、テレビは置かずに代わりにパソコン用の大きなモニターを購入していただき、ワークデスクにモニターを置いてそれでテレビを見られるようにしました。
ソファにゴロンと横になったときは、モニターの向きをソファに向けてテレビを見られるようにします。
専用のテレビスペースが不要になった分、ご要望サイズのソファを置くことができました。
ソファからは寝室も見えます。
美しくベッドメイキングされた寝室は海外のブティックホテルのようです。
寝室のカーテンやアートの飾り方も、「リビングからどう見えるか?」を綿密に考えてコーディネートしています。
結果だけを見ると上手くまとまっており、簡単にコーディネートしたように見えますが、実は結構『家具配置』に頭を悩ませました。
少し話がそれますが、常々マンションの間取りって改善の余地が多いと思います。
微妙な位置に柱や梁が出ていることが多いですし、変なサイズの窓が変なところについていたり。
相変わらずテレビの配線もエアコンも、お部屋の一番重要な場所(真っ先に目に入る場所)についていることが多いですし。
インテリアにこだわりのある方で、”テレビ中心の配置”を望む方って、実はそれほど多くなかったりもします。
お客様によってライフスタイルも、必要な家具も、目指したいスタイルも異なります。
型通りの「配線があるところにまず大きなテレビを配置して、向き合うようにソファを置く」ですと、そのスタイルが叶えられないことが多々あります。
どう家具配置するか?毎回プロの腕がなる部分でもあります。
**********************
※インテリアデザインのご依頼・お問い合わせ>>
**********************
外資経営コンサルタントからインテリアデザインの世界へ。ブログでは施工事例やインテリアのノウハウについて解説。
日本のマンションは画一的・無個性なものが多いです。もっと多くの家を個性あふれる空間に変えていきたい。 インテリアが素敵になると、暮らしの質が劇的に変わります!
>>プロフィールの詳細はこちら
★Instagram>>