お花の中で一番ガーベラが好きです。
結婚式では、ブーケもケーキもテーブルフラワーも全てガーベラにしました。
ガーベラだけでも、いろんな飾り方ができます。
飾り方を4パターンご紹介します。
①花瓶にこんもりと
花瓶に10本ほど束で飾ります。
海外のインテリア雑誌のようにボリューム感あるお花を飾りたい場合、本数が結構必要になります。
②生け花に
白木蓮(ハクモクレン)、山茱萸(サンシュユ)等の枝物と一緒に。ガーベラは和の雰囲気にも合います。
③ミニガラス食器を使って
ガーベラを短くカットしてミニガラス食器に飾る場合、ランダムに置くとおしゃれです。キャンドルと一緒に並べるのも素敵。
ガーベラは日にちが経つとすぐに茎がぐにゃっとなってしまうので、頭部分だけカットしてこのように飾ると結構もちます。
④玄関の一輪挿しに
一輪挿しに高さ違いの2本。シックな花瓶にも似合います。
お花を飾ることで狭い玄関にもフォーカルポイントが生まれます。
同じ色のガーベラでも、異なる雰囲気で飾ることができますね。
一輪でもお花があると、お部屋がぐっと華やかになります。生きているお花の力は絶大です。
真夏はお花がもたないけれど、それ以外の季節はできる限り家にお花を絶やさないようにしています。
月1~2回の生け花稽古に行く以外は、普段は近所のスーパーや地元のお花屋さんで気軽にお花を購入しています。
400円くらいのスーパーの花束でも、1本150円のお花1輪でもOK!
お気に入りの花瓶に飾って、華のある日々を送りましょう。
**********************
※インテリアデザインのご依頼・お問い合わせ>>
**********************
山口恵実(インテリアコーディネーター)
外資経営コンサルタントからインテリアデザインの世界へ。ブログでは施工事例やインテリアのノウハウについて解説。
日本のマンションは画一的・無個性なものが多いです。もっと多くの家を個性あふれる空間に変えていきたい。 インテリアが素敵になると、暮らしの質が劇的に変わります!
>>プロフィールの詳細はこちら
★Instagram>>
外資経営コンサルタントからインテリアデザインの世界へ。ブログでは施工事例やインテリアのノウハウについて解説。
日本のマンションは画一的・無個性なものが多いです。もっと多くの家を個性あふれる空間に変えていきたい。 インテリアが素敵になると、暮らしの質が劇的に変わります!
>>プロフィールの詳細はこちら
★Instagram>>