写真はインドで購入してきた『大理石のキャンドルホルダー』と『デザイン本』
くねくね曲がるタンチョウアリウム(花)と合わせてスタイリングしたら、エキゾティックなコーナーができました!
ボトムが全て大理石。
割れないようにプチプチと洋服とパジャマでぐるぐる巻きに包んで、慎重に持ち帰ってきました。
キャンドルホルダーを購入したのは、デリーから飛行機で1時間ほどのジャイプールという都市。
外国人向けのインテリアショップやテキスタイルショップが集積している場所です。
ここで素敵なお店を見つけました。
お店の名前は『Anantaya』
センスの良い商品がずらり!
他メンバにはレストランでビールを飲んで待っていてもらい、私は気になる商品を鼻息荒くチェックしました。
中には日本のLIVING MOTIFやTHE CONRAN SHOPで買えそうな商品もあるけれど、インドならではの珍しい商品も。
大理石のキャンドルホルダーは日本でなかなか見ないデザインです。
最終的に↑の4点を購入しました。
合計16,000円。結構いいお値段です。
しゅっと上にのびたデザイン。
キャンドルを灯さなくても、オブジェとして飾るだけでもおしゃれ。
我が家のワークスペースにぴったりです。
今後コーディネートやスタイリングで重宝しそう!
ちなみに海外でモノを購入するときは、商品をよ~くチェックします。
今回もインドのイケメン店員が困惑するほど商品をチェックしました。
場合によっては質が悪いもの、荒いものを包まれてしまうケースもあるので、傷・汚れ・不備がないか、購入前に商品を手に取ってよくチェックしてから、自分の目の前で包んでもらいます。
そしてレシートはその場で凝視チェック。
後で泣き寝入りしないように、トラブル事前防止です。
もう一つ、
インドで購入したのがデザインのハードカバー本。
最近は日本でも海外の本を手軽に購入できるようになりました。
六本木、二子玉川、GINZA SIXのTSUTAYAは洋書がとても充実していますし、amazonでも膨大な種類の海外本が販売されています。
とても便利な時代になりました。
…とはいえ種類は限られるし値段も高い。
なので海外に行くと必ず本屋に入ります。
中身はもちろんですが、スタイリングに使えるように”見た目が美しい本”を必ずチェック。
インドで購入したのは2冊です。
1冊目はイスラムの幾何学模様をまとめた本。
”Islamic Geometric Design”
モスクや王宮など、イスラム建築に施されている幾何学模様デザインについて、かなり詳しい説明がのっています。
もう一冊がインドの植物柄についてまとめた本。
“The Floral Patterns of India”
イスラム文化の影響を受けたインドでは、幾何学模様や植物模様を至るところで目にしました。
どちらもとても美しい本です。
読んでも勉強になるし、飾ってもおしゃれ。
「重かったけどインドでめっちゃ良い買い物できたわ♡」と意気揚々としていたら、
普通に日本のamazonで購入できました。
値段もamazonのが微妙に安いわ、なんでやねん(笑)
ご興味ある方はぜひamazonでご購入ください。
リンク貼っておきます。
Islamic Geometric Design
The Floral Patterns of India
海外で重い本を買う前は、必ずamazonで確認した方が良いですね。
『確実に』amazonで買う方がラクですから。
スーツケース重かったよ~。トホホ。
インドで出会った『キャンドルホルダー』と『本』
ちょっと悔しい思いもしましたが(笑)、どちらも我が家で大活躍中。
大切な旅の思い出です。
皆さんは旅でどんなものを購入されますか?
**********************
※インテリアデザインのご依頼・お問い合わせ>>
**********************
外資経営コンサルタントからインテリアデザインの世界へ。ブログでは施工事例やインテリアのノウハウについて解説。
日本のマンションは画一的・無個性なものが多いです。もっと多くの家を個性あふれる空間に変えていきたい。 インテリアが素敵になると、暮らしの質が劇的に変わります!
>>プロフィールの詳細はこちら
★Instagram>>