今年のインテリアのトレンドカラーの一つ「深みのあるグリーン」
ちょっと渋みがかった深い緑色。
今年1月にドイツに行き、インテリア国際見本市「ハイムテキスタイル」と「ケルン国際家具見本市」を視察してきました。
見本市では世界から何百もの家具・テキスタイルブランドが集結して、ブース展示しています。
展示ブースを周る中で良く目にした色。
「深みのあるグリーン」
特に一流ブランドのブースで頻度高く目にしました。
壁、椅子、ソファ、クッション、ラグ…等々
大人に似合うラグジュアリーな雰囲気ですし、心が落ち着くカラー。
そして様々な色と組み合わせやすい色。
東京のインテリアショップやショールームでも最近良く目にするようになってきた「深みのあるグリーン」
これからご自宅のインテリアに取り入れていく方も増えるのではないでしょうか。
展示ブースをiphoneでたくさん撮影してきましたので、まとめたいと思います。
色の組み合わせ方、スタイリングの仕方などぜひ参考にしてみてください(^^)
壁の色が深みのあるグリーン
壁面に取り入れた例をご紹介します。
↓こちらはブランド名を忘れましたが、寝室を何パターンか展示していたブース。
グリーンx黄色を組み合わせた例です。
クッションにも緑を取り入れて、壁の色とリンクさせています。
↓上と同じブランド。
同じ壁ですが差し色がオレンジ色。
アクセントカラーが違うだけて印象が全然違いますね!
クッションは小面積ですが効果抜群です。
↓こちらは別のブランドのブース。
造作ヘッドボードでラグジュアリーな雰囲気が漂います。
壁は薄めのオリーブグリーン。
クッションの深い色が効いていますね。個人的には照明の組み合わせ方が好きです♡
↓こちらはイタリア・カッシーナの展示ブース。
カッシーナは今年は”アウトドア”、”ボタニカル”を前面に打ち出していて、展示ブース全体が緑色。
深いグリーンの壁に えんじ色のソファを合わせています。差し色の青が効いてますね。
↓ドイツのインテリアブランドKAREのブース。
東京青山にユニークなショールームがあります。最近注目のブランド。
KAREは緑色の壁にコッパー(銅色)、ピンクの家具を合わせていました。
↓こちらは超高級壁紙メーカーARTEのブース。
凹凸があり、まるでサボテン系の植物が張りついているみたい。
とにかくたくさんのブランドが壁面に深いグリーンを取り入れていました。
この色は特に寝室に良く合いますね。深い眠りにつけそうです。
*
椅子・ソファの張地に取り入れる
次は椅子やソファで深い緑色を取り入れたブースのご紹介。
↓こちらのブランドは展示ブース全体が緑色。このラグの色きれい~!
↓深みのあるグリーンにはゴールド(金)、コッパー(銅)が良く合いますね。
↓こちらは少し青みが強い緑色。
ブース全体が少し冷たい印象に感じるかしら? 暖色系の差し色を入れたら、より素敵かも。
緑色のベルベッドのソファに、たくさんのクッションを置いて独自の世界観。ドイツのブランドBretzのブース。
↓こちらのブースもベルベッドの組み合わせ。こういう質感のある生地に深い色は良く合いますね。
サボテンも継続人気
ここ数年大人気モチーフ「サボテン」
街中でもサボテンモチーフを良く目にし、今年も継続人気のようです。
↓こちらのブースはサボテンを『パーテーション』として取り入れていました。遠くからも目立ってすごく良いアイデア!
派手ではないけれど、印象に残ったブースです。
展示会で撮影したiphone写真を振り返ってみると、ほんとたくさんのブランドが”深みのあるグリーン”を提案していたなぁと思います。
まさに今年のトレンドカラー。
これから日本のインテリアショップ、ショールーム、デパート等でもこの色を目にする機会が増えると思います。
3月末にZara Homeに行ったときに「まさにドンピシャ!」この色のクッションが豊富にありましたよ!
普段ありそうでなかなか手軽に見つからない色なので、「この色いいなぁ♡」と思った方は、今年中にこの色のアイテムをGETしておくのがいいかもしれませんね(^_-)-☆
【今年1月に行ったドイツとイギリスの出張記。いろんな視点でブログにまとめています】
1.壁紙&ファブリックの見本市ハイムテキスタイルとは?
2.今年のインテリアのトレンドをざっくり説明します
3.世界一流のブランドが集まるケルン国際家具見本市へ
4.ヨーロッパの展示会で痛感した 日本と欧米の照明の違い
5.靴を履いたテーブルを発見!!
6.ザハ・ハディドの内装デザイン@ロンドン
7.今年のトレンドカラー「深みのあるグリーン」
8.チーズが似合う黒い皿、実は『屋根材』ってご存知でしたか?
↓海外ネタはこちらのカテゴリにまとめています^^
海外出張・旅レポート記事一覧
**********************
※インテリアデザインのご依頼・お問い合わせ>>
**********************
外資経営コンサルタントからインテリアデザインの世界へ。ブログでは施工事例やインテリアのノウハウについて解説。
日本のマンションは画一的・無個性なものが多いです。もっと多くの家を個性あふれる空間に変えていきたい。 インテリアが素敵になると、暮らしの質が劇的に変わります!
>>プロフィールの詳細はこちら
★Instagram>>